【2024年12月最新】お得な限定クーポンまとめ詳しくはこちら

【元英語講師が厳選】ネイティブキャンプのおすすめ教材は3つ!もう迷わない!

ネイティブキャンプって教材がたくさんあるけど、どの教材がおすすめなのかな?

おすすめ教材の体験レビューが知りたいな。

このような疑問にお答えします。

ネイティブキャンプには30種類以上の教材があります。

私もネイティブキャンプを始めたときに、どの教材を選んだらいいのかわからず、とりあえず手当たり次第にたくさんの教材を試してみました。

ネイティブキャンプを1,000回以上受講して、実際に自分で何度も同じ教材を受講してみたり、講師におすすめ教材を聞いたりして、やっと自信をもっておすすめできる教材を3つ見つけました。

本記事では「2024年最新のネイティブキャンプおすすめ教材」を体験レビューもまじえてご紹介します。

この記事でわかること
  • 元英語講師が実際に試して厳選した、おすすめ教材3つ
  • レベル別のおすすめ教材

ネイティブキャンプでどの教材を使ったらいいのか悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

2,000円分お得7日間無料体験はこちら /

*上記をクリックすると公式サイトへ飛びます。
無料登録をしてアンケートに答えると

2,000円分クーポンがもらえます

このリンク以外から無料登録をすると限定特典を受けることはできません。
クーポンの使い方はこちら

見たい所に飛べる目次

ネイティブキャンプ(NativeCamp)にはどんな教材があるの?

ネイティブキャンプでは30種類以上の教材があります。

ネイティブキャンプの教材一覧を見る

ネイティブキャンプはレッスン受け放題なので、すべての教材を順番に受講して自分のお気に入り教材を見つけることもできます。

30種類以上の教材を試すのは時間かかりそう。おすすめ教材だけをまずはやりたいな。

ひさえ

大丈夫です。私が試行錯誤して見つけた、おすすめ教材をご紹介するのでまずはその教材から始めてみて下さい。

おすすめ教材

  • 文法
  • デイリーニュース
  • スピーキング
ひさえ

順番に解説していきますね。

ネイティブキャンプおすすめ教材①文法

まずは、私がネイティブキャンプで1番受講している「文法」教材について解説します。

文法教材のおすすめポイント

今さら文法?もう学校で習ってるよ?

ネイティブキャンプの文法教材は、実際の会話練習を通して「会話で使える実践的な文法」が学べるのが1番のおすすめポイントです。

実際にネイティブ講師数人におすすめを聞いたところ、この文法教材を何度もおすすめされました。

「ネイティブ講師から見ても、文法教材の中で出てくる表現はネイティブもよく使う表現だよ。」と教えてもらいました。

文法教材の体験レビュー

文法教材はネイティブ講師で受講するのがおすすめです。

非ネイティブ講師でも問題ありませんが、微妙なニュアンスの違いはやはりネイティブ講師でないとわかりません。

①Have you taken a shower yet?
②Have you already taken a shower?

①と②のような文章のニュアンスの違いも、ネイティブ講師はわかりやすく解説してくれました。

ただ、ネイティブ講師のレッスンは「ネイティブ受け放題オプション」に加入するか、予約(追加料金発生)しないと受講ができません。

私は普段は非ネイティブ講師と文法教材をやって、ニュアンス等わからないところをまとめてネイティブ講師に月に数回聞いています。

必要な時だけネイティブ講師のレッスンを予約すればいいね。

文法教材では、実際の会話でどのような時にその文法を使うかを学べるので「正しい英語を、正しいタイミング」で使えるようになります。

文法教材に出てくる会話表現も、ネイティブがよく使う自然な表現がたくさんあるのですごく勉強になります。

日本人講師のレッスンも受け放題なので、文法説明を日本語でしてもらいたい時は日本人講師を選ぶのがおすすめです。

僕は初心者だから、まずは日本人講師のレッスンから始めてみようかな。

ひさえ

難しい文法の場合は、私もよく日本人講師に聞いていますよ。

ネイティブキャンプの日本人講師は、英検1級合格者やTOEIC高得点の講師が多数います。

ネイティブキャンプおすすめ教材②デイリーニュース

でも1番人気のデイリーニュース教材は、ネイティブキャンプでもほとんどの生徒が選ぶ人気教材です。

デイリーニュースのおすすめポイント

デイリーニュース教材のおすすめポイントは、1つの教材でリーディング・スピーキング・リスニング・ボキャブラリーが学べることです。

ニュース記事ってなんだか難しそう。

ひさえ

ニュース記事はレベル別に分かれているので、すべてのレベルの方におすすめですよ。

新しい記事が毎日更新されるので飽きないのもポイントです。

英語を学ぶのと同時に、世界のニュースについても詳しくなれて一石二鳥です。

デイリーニュースの体験レビュー

ネイティブキャンプのデイリーニュース教材は、と構成は似ています。

ネイティブキャンプのデイリーニュース教材の流れは、

  1. 単語の確認
  2. 記事のリスニング
  3. 記事に関する質問
  4. 記事の音読
  5. ディスカッション

ネイティブキャンプのデイリーニュース記事はそれほど長くないので、1レッスンで十分ディスカッションの時間を持つことができます。

1レッスンで十分理解できなくても、ネイティブキャンプは何度受けても定額なので、同じ記事を繰り返し受講するのもおすすめです。

ひさえ

私は週の初めに3~5記事を決めて、1週間はそれらの記事を繰り返し受講しています。

講師によって指摘ポイントは違うので、2・3回同じ記事を受講しても全然飽きずに楽しむことができます。

むしろ何度も繰り返すことで記事中の単語や言い回しを自然に覚えることができました

1人で予習・復習すると続かなかったけど、講師と一緒にレッスン中に復習が何度もできるから飽きないね。

ディスカッションの回答は、1回目ではあまり言えなくても2回3回と繰り返すことで、スムーズに回答することができるようになります。

ネイティブキャンプおすすめ教材③スピーキング

ネイティブキャンプのスピーキング教材は、絵を見て説明したり、「こんな時どういえばいいか?」などを英語で説明するレッスンです。

スピーキング教材のおすすめポイント

スピーキング教材のおすすめポイントは、自分が作った文章を講師が訂正してくれたり、より良い表現を教えてくれることです。

オンライン英会話で評価が高い講師の口コミを見ると、「チャットボックスを活用して、英文を訂正してくれる。より良い表現を教えてくれる。」というのをよく見ます。

ただ、講師によっては「間違ってもいいからどんどん話した方がいい。」と考える講師も多いです。

そのような講師の場合は、あまり英文を訂正してくれません。

そのような講師でも、このスピーキング教材のレッスンであれば必ずチャットボックスを活用して、より良い表現を教えてくれます

自分の英語をチェックしてほしい人には、この教材がおすすめだね。

スピーキング教材の体験レビュー

ネイティブキャンプのスピーキング教材では、自分の文章を講師が訂正してくれて、なおかつより良い表現も教えてくれます。

講師

相手があなたの言っていることを理解してるか確認したい時は、どういえばいいですか?

ひさえ

Do you understand what I said ?

講師

いいですね!その表現で大丈夫です。
参考までに他の表現もお伝えしますね。

  • Did you get what I mean ?
  • Could you understand what I’m trying to say ?
  • Is everything clear to you ?

「いつも同じ表現ばかり使ってしまう。」「自分の英文が正しいのか確認したい。」

ひさえ

このような方にはスピーキング教材がすごくおすすめです。

2,000円分お得7日間無料体験はこちら /

*上記をクリックすると公式サイトへ飛びます。
無料登録をしてアンケートに答えると

2,000円分クーポンがもらえます

このリンク以外から無料登録をすると限定特典を受けることはできません。
クーポンの使い方はこちら

ネイティブキャンプのレベル別おすすめ教材は?

ここまで、私のおすすめの教材をご紹介してきましたが、厳密にいえばレベルによっておすすめ教材は少し異なります。

ここからは、各レベル別のおすすめ教材を元英語講師の立場から選んでみました。

ひさえ

ぜひ参考にしてみて下さいね。

初心者におすすめの教材

  • 初めてのレッスン
  • 文法 入門

初めてのレッスン

オンライン英会話も初めてだし、英語を話すことに慣れていない初心者の方はまずは「初めてのレッスン」教材から始めてみましょう。

オンライン英会話でレッスン開始直後に必ず聞かれる「Can you hear me?(聞こえますか?」などを練習します。

ネイティブキャンプ公式HP「初めてのレッスン」

「初めてのレッスン」教材ではオンライン英会話で頻繁に使う表現が学べるので、初心者の方にも安心です。

文法(入門)

文法教材は初心者の方にもおすすめです。

すでに中学校で習っているので簡単に感じるかもしれませんが、知っているのと言えるのは違います

ネイティブキャンプ公式HP「文法初級」

中学生で習うような簡単な文法で日常会話は十分成り立ちます。

まずは「英語に慣れること」「簡単な文法はスラスラ言えるようになること」を目標に教材を進めていきましょう。

中級者におすすめの教材

  • 文法(中級/中上級)
  • スピーキング
  • デイリーニュース
  • 実践発音

文法(中級/中上級)

文法(中級)では中学校で習っている文法を復習しながら、その文法を使用して実際の会話練習をします。

文法(中上級)では、ネイティブがよく使う句動詞を学びます。ネイティブの実際の会話ではこの句動詞が沢山使われています。

ネイティブ講師からも「句動詞をたくさん覚えることで英語がもっと自然に話せるようになるよ」とアドバイスをもらいました。

ひさえ

私は中級・中上級を毎日1レッスンずつ受講しています。

スピーキング

スピーキング教材では「絵を見て詳細を説明する」や「こんな時どう言えばいいのか」という練習をするので、かなりスピーキング力が鍛えられます。

ネイティブキャンプ公式HP「スピーキング」

スピーキング教材のレベル1では「体温計と温度計の違いを説明せよ」という問題が出されました。

レベル1から結構難しい。。

ひさえ

1回目はうまく答えられなくても大丈夫です。講師に例文を教えてもらえるので、2回目以降はスラスラ回答できるようになりますよ。

レッスン受け放題だもんね!
何回でも挑戦できるから安心。

デイリーニュース

中級者の方は、デイリーニュースではレベル4~7の記事を選ぶのがおすすめです。

「レベル4・5」と「レベル6・7」も少し記事の難易度が変わるので、あとは実際の記事を読んでみて8割位意味がわかる記事にしましょう。

簡単すぎても難しすぎてもつまらないもんね。

デイリーニュースのディスカッションパートは、スピーキング力を鍛えるのに最適です。

ただ、ディスカッションの回答が思いつかない時も結構あります。。。

ネイティブキャンプのデイリーニュースでは「Answer Key」というのが用意されています。

自分で回答が思い浮かばない時でも、この「Answer Key」を参考にできるので私はかなり重宝しています。

ひさえ

意見を考えている時間がもったいないので、この「Answer Key」はどんどん活用しましょう。

実践発音

もっと発音うまくなりたいなという時におすすめなのが、「実践発音」です。

「L」と「R」の発音の違いを詳しく知りたい場合はの方がおすすめですが、英語の文章をスラスラ読めるようになりたい場合は「実践発音」がおすすめです。

ネイティブキャンプの実践発音では、英文を読んで間違っている発音があれば講師が1つずつ丁寧に発音練習してくれます

リンキングサウンドや抑揚のつけ方も教えてもらえるので、より自然に英文を読めるようになります。

リンキングサウンドって?

たとえば「Can I」は「キャン・アイ」ではなく、リンキングサウンドでいうと「キャナイ」と発音します。

「One of」は「ワン・オブ」ではなく、「ワンノブ」と発音します。

リンキングサウンドを覚えることで、発音だけではなくリスニング力も上がります。

「Can I」を「キャナイ」と発音すると知っていれば、会話で「キャナイ」と聞こえてきたら「Can I」のことだとすぐにわかります。

私は「実践発音」を繰り返し受講したことで、デイリーニュースの音読や文法教材でのロールプレイ時に、発音で褒められることが増えました。

発音教材は講師によってはあまり指摘してくれない場合もあります。

ひさえ

「実践発音」は、お気に入り講師を見つけて繰り返し受講するのがおすすめです。

上級者におすすめの教材

  • 5分間ディスカッション
  • フリーカンバセーション

レッスン中に講師に「上級者におすすめの教材は何ですか?」と聞くと、ほとんどの講師が「フリートーク」もしくは「5分間ディスカッション」だと答えました。

上級者の場合は、基礎は十分できているので「とにかくたくさん話して、言えなかった表現は調べて、次回のレッスンでその表現を使ってみる」

この繰り返しで語彙力も増え、より自然な表現で英語が話せるようになります。

ひさえ

ネイティブキャンプは受け放題なので、「外での待ち時間やスキマ時間に5分だけ外人と英語で話してみる」というのも可能です。

フリーカンバセーション

フリーカンバセーションって何話せばいいの?

私がよくフリーカンバセーションで話していた内容は

  • 講師おすすめの英語勉強法を聞いてみる
  • ネイティブキャンプでおすすめの教材を聞いてみる
  • 外部サイトのニュース記事でディスカッションしてみる
  • 苦手な発音をまとめておいて、発音練習をしてもらう など

フリーカンバセーションでは毎回「今日は何をしたい?」と講師が聞いてくれるので、自分のやりたい教材や聞いてみたいことがある場合はフリーカンバセーションはすごくおすすめです。

番外編としては、日本人講師で海外留学経験がなくても流暢に英語を話す講師を見つけて(紹介動画で発音など確認)、なんでそんなに英語がペラペラなんですか?と講師の英語勉強方法を聞いたりしていました。

ひさえ

実際に英語がペラペラの人の英語習得方法は信頼性があるし、かなり参考になりました!

5分間ディスカッション

特に話すことがない時はどうすればいいの?

講師と英語でおしゃべりしたいけど、特に話すことがない場合におすすめなのが「5分間ディスカッション」です。

トピックが100個用意されているので、自分が話しやすいトピックを選んで講師と5分間ディスカッションします。

話が盛り上がれば5分過ぎても全然問題ありません。

たいていは講師が話をどんどん膨らましてくれるので、1トピックで25分間話していることも多かったです。

講師は私が話した英文を、より良い表現に直してチャットボックスに入力してくれます。

同じトピックでも講師が違うと話す内容も盛り上がり方も違って面白いです。

同じトピックを選んで、前回教えてもらった表現を使ってみるといい復習になります。

2,000円分お得7日間無料体験はこちら /

*上記をクリックすると公式サイトへ飛びます。
無料登録をしてアンケートに答えると

2,000円分クーポンがもらえます

このリンク以外から無料登録をすると限定特典を受けることはできません。
クーポンの使い方はこちら

カウンセリングでおすすめ教材を聞いてみよう

ネイティブキャンプでは無料でカウンセリングを受けることができます

自分のレベルや目的に合わせて具体的なおすすめを知りたい場合は、無料カウンセリングを受けてみるのもおすすめです。

カウンセリングは25分間日本人カウンセラーがしっかり話を聞いてくれます。

カウンセリングの時間がとれない方でも「チャットで学習相談」があるので、時間があるときに気軽に何回でも無料で相談が可能です。*「チャットで学習相談」は2023年11月19日で終了しました。

チャットで学習相談
ひさえ

私も実際にカウンセリングを利用しました。
詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてください。

番外編:ネイティブキャンプの楽しい教材

ここからは、私がひそかに気に入っているネイティブキャンプの教材をご紹介します。

「ちょっと疲れたけど英語で話したいなぁ」という時よく使っている教材が「世界一周旅行」と「5分間単語クイズ」です。

世界一周旅行

「世界一周旅行」教材は、講師と一緒に、その国の名所や食べ物・文化などについて楽しく話すレッスンです。

コロナで海外旅行には中々いけないけど、この教材を使えば実際にその国の人に旅行先を案内してもらえるかなり贅沢なレッスンです。

世界120カ国の中から好きな国を選ぶことができますが、私は必ずその講師の出身国を選ぶようにしています。

講師も自分の国のことなので、詳しく話せるし自分の国を好きになってもらおうと一生懸命プレゼンしてくれます。

ひさえ

オンライン海外旅行ができて楽しいですよ。

5分間単語クイズ

スキマ時間に楽しく単語を覚えられる「5分間単語クイズ」もお気に入りです。

10分だけネイティブキャンプやろうかな。

こんな時に5分間単語クイズ教材をよく使用しています。

だいたい1つの単語が5分で終わります。1人で単語を覚えるよりも、この「5分間単語クイズ」の方が単語が記憶に残りやすいです。

発音練習してくれたり同義語も教えてくれるので、10分だけのレッスンでもかなり内容が濃いです。

単語覚えるのが苦手だから、この教材使ってみようかな!

まとめ:ネイティブキャンプでお気に入り教材を見つけて楽しくレッスンしよう!

今回は、「ネイティブキャンプのおすすめ教材」や「レベル別おすすめ教材」をご紹介してきました。

ネイティブキャンプは受け放題なので、まずは一通り教材をやってみて自分のお気に入り教材を見つけてもいいですし、全部試すのはめんどくさいし時間がないという方は、今回ご紹介した教材をまずは使ってみて下さい。

ひさえ

ネイティブキャンプの無料体験をする時はぜひ「HISAE BLOG」限定リンク経由で2,000円分特典を受け取ってくださいね!

2,000円分お得7日間無料体験はこちら /

*上記をクリックすると公式サイトへ飛びます。
無料登録をしてアンケートに答えると

2,000円分クーポンがもらえます

このリンク以外から無料登録をすると限定特典を受けることはできません。
クーポンの使い方はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

見たい所に飛べる目次